ケンイチ探偵 感想倶楽部
  • HOME
  • 全ての投稿記事
2024年3月30日 0
ギャラリー, マイ聖地探訪の旅, 感想記事, 日々の感想

見える、宇宙の道しるべ! GUNDAM FACTORY YOKOHAMAの思い出

見える、宇宙の道しるべ! GUNDAM FACTORY YOKOHAMAの思い出
2024年3月30日 0
ギャラリー, マイ聖地探訪の旅, 感想記事, 日々の感想
ホーム » 感想記事 » 日々の感想 » マイ聖地探訪の旅 » 見える、宇宙の道しるべ! GUNDAM FACTORY YOKOHAMAの思い出

終了マジで、濱吟カレー美味しや宇宙の道しるべ! GUNDAM FACTORY YOKOHAMAの思い出【マイ聖地探訪の旅】

『終了マジか! 3月「THE GUNDAM BASE YOKOHAMA 」ガンプラ在庫状況』よりつづき

もくじ

  • 「THE GUNDAM BASE YOKOHAMA Satellite」の思い出
  • 「GUNDAM Cafe」の思い出
  • 「RX-78F00ガンダム」の思い出
  • ギャラリー「GUNDAM FACTORY YOKOHAMA」

2020年から横浜で開催されていた〝動くガンダム〟。

山下埠頭で発見されたというガンダムタイプモビルスーツのパーツを再構築・研究のために造られたという「GUNDAM FACTORY YOKOHAMA」。

そこで組み上げられ、完成したのが「RX-78 F00」動くガンダム。

そのGUNDAM FACTORY YOKOHAMAが三月一杯で終了してしまうと聞き、二年前に一度行っていたのですが最後の思い出にもう一度行ってみたい、ショップである「THE GUNDAM BASE YOKOHAMA Satellite」で売っている限定ガンプラもゲットしたい。

と、思い再度横浜を訪れたワケですが…。

「THE GUNDAM BASE YOKOHAMA Satellite」の思い出

場内、ショップ内ともに大変混雑していたのですが、ショップの中そのものにはどこかさみしい雰囲気もありました。

店内の品ぞろえというものが、なんだか値下げをしないクリアランスセール状態。二年前に訪れた時は、店内に所狭しと色んなグッズ、プラモデルが売られていました。
プラモデルの品数も結構あった記憶がありますし、グッズも色々あった。アニメ関連のグッズは〝割高〟という事を知り、何を買おうか迷ったのを覚えています。

しかし今は売っているグッズも数種類、プラモデルは一種類のみ、それも現在は売り切れ。店内は空いているスペースも結構ある。

やはり、宴が終わってしまう感が非常に漂う店内、ちょっと寂しい。

もうちょっと早く行っていれば、一月二月あたりは再販プラモデルのラインナップもある程度充実していたようですし、ちょっと惜しいことをした。

画像は公式ホームページより
二月に行けば1/100のF00ガンダムが手に入ったかもしれない…。これはちょっと欲しかった。

しかし、哀愁を感じても、何かしらガンプラを手に入たいという目的は果たせたのでラッキーだったというべきでしょうか。

「GUNDAM Cafe」の思い出

終了間際のガンダムファクトリーでやりたかった事はもう一つ。

ガンダムカフェでのお食事。

前回はカフェでチーズバーガーセットを食べましたが、気になっていたのはもう一つ、メニューにある軽食のカレー。

前回は、カレーにするかハンバーガーにするか迷った末チーズバーガーにしたので、今度はカレーを試してみたい。チキンとビーフがあるのが悩みどころですが、ここはハンバーガーを提供しているお店と同じ尾島商店のメニュー『浜吟ビーフカレー』にしてみよう。

…ということで、プラモの高機動型ガンダムを手に入れた後、ガンダムカフェに直行しました。

外はちょうど動くガンダムの最初の演出である『起動実験』をやっている最中。なので、お客さんはみんなそっちに夢中。

写真は二年前の夏。ガンダムが良く見えるのでテラス席は満席。

屋外テラスは満席でしたが、店内は人もまばら。
入口の端末で注文、支払いを済ませたら、出て来る注文票をカウンターに出して後は待つだけ。

あまり待たされず、すぐに来ました。
『浜吟ビーフカレー』プラス、アイスコーヒーで計¥1830。

カレーは非常に美味。

芳醇で複雑な香り、味わい。肉もいっぱい入っていましたし、全体量はちょっと少ないし、見た目はコンビニ弁当のようだし、ともかくも、味そのものは手間暇かけて作られているのがわかるので美味しいのは美味しかった。

ただ、メニュー画像通りお皿で提供して欲しかった気もします。

価格を抑えるためにはしょうがないのだとは思いますが。

ガンダムカフェで食べるものとしてはハンバーガーやホットドックのようなファストフード的なメニューか、イラスト付きボトルのソフトドリンク、スイーツといったものをオーダーするのがお店の雰囲気には合っていたかなぁとも思います。

ガンダムの演出が終わると一挙に人がカフェやショップに集中するので、大混雑。
時間をずらして利用して正解でした。

「RX-78F00ガンダム」の思い出

食事も終わり、そのまま帰るのももったいないので、二年ぶりに動くガンダムの演出を見ましたが、やっぱり面白い。
「そういえば、こんなポーズしてたっけ」というような再発見があったり、「ガンダムが現実にあったらこんな動きをするんだな~」「この、スローにしか動けない重そうな物体が、ホントにマグネットコーティングをすれば俊敏な挙動ができるようになるのかな~」などなど、いろんな気付きの再認識がありました。

ドッグタワーから接近して見るのもまた、その巨大さやデティールを確認できますし、そういったハードを支えるテクノロジーの凄さ。

富野由悠季監督によるメッセージを読むと、動くガンダム製作にまつわる技術的な苦労や困難さがうかがい知れます。

ガンダムラボには、そのテクノロジーが結構詳細に展示されている。これを見ていると、もの凄い大勢の人たちの技術や努力が結集され、繋がってみせる時を示した大プロジェクトだったのだなぁと、改めてその壮大な遊び心、時代を変える始まりの時が来たという感慨を新たにしました(?)。

そのすべてを生み出す人間はちっぽけでそれを地上から見上げている。

そんな対比を想っていると何だか色々考えさせられる。『幾百、幾万、幾億の地上の星よ!』と叫びたい気分にもなります。

見れば見るほど色んな魅力に気付く。本当に動くガンダムが無くなるのは惜しい、と思います。

出入口近くのフェンスには富野監督のメッセージと、「機動戦士ガンダムSEED」エンディング画がディスプレイされていました。

SEEDは人気あるんですね~。ポーズをとって記念撮影する方がいっぱいいました。

しかしまあ、私は宇宙世紀シリーズだけでついて行くのに精いっぱいですが「バンダイチャンネル」(動画配信サイト)を見ていると、他にもSEED、00(ダブルオー)、Gレコ、オルタナティブ、ガンダムビルド、SDガンダム…、七つのカテゴリーに分けられていて、ざっくり勘定するとすべてのシリーズ作品総数は約50作品。
各作品には10~数十話のエピソードがあり、劇場版も含めるともっと数が増える。

初代ガンダムの完成度の高さがこのような裾野の拡がりをもたらしていると考えると…こんな作品類例がない。本当に日本のアニメが生んだ奇跡だと思います。

「GUNDAM FACTORY YOKOHAMA」で、その奇跡を改めて実感。宇宙のみちしるべとはこの事か!、と、思いたい感傷にもふけってしまいました。

ギャラリー「GUNDAM FACTORY YOKOHAMA」

いろいろ撮りました写真あれこれ

GUNDAM Cafe GUNDAM FACTORY YOKOHAMA RX-78F00ガンダム THE GUNDAM BASE YOKOHAMA Satellite ガンプラ プラモデル 一千万年銀河 動くガンダム 尾島商店 機動戦士ガンダム 浜吟ビーフカレー

前の記事終了マジか! 3月「THE GUNDAM BASE YOKOHAMA 」ガンプラ在庫状況次の記事 人はナゼ他人を殺めてはいけない? 藤子F短編作品「気楽に殺ろうよ」【漫画本レビュー】

コメントを残す コメントをキャンセル

コメントを投稿するにはログインしてください。

最近の投稿

  • 破滅の海を仲間と共に。新たな希望へ、再生の道 映画『Flow』鑑賞記【映画レビュー】 2025年4月15日
  • 人類の電気的希望か 巨大ロボが見る夢は「日本の巨大ロボット群像展」観覧記【日々の感想】 2025年3月10日
  • 大事なのは〝あいつとおれ〟 藤子F短編作品「換身」【漫画本レビュー】 2024年11月25日
  • クイズ「葬送のフリーレン展」旅する魔法ラリー!に挑戦【日々の感想】 2024年10月9日
  • 明日のために「アチタ」が来る 藤子F短編作品「アチタが見える」【漫画本レビュー】 2024年9月27日
  • 撮って楽し 箱の中身は何でしょう「葬送のフリーレン展」を見て来ました【日々の感想】 2024年9月1日
  • 愛をとりもどせ! 葬送のフリーレン キャラ当てクイズ スペシャルトークショー 【日々感想】 2024年7月4日
  • 言わずもがな アイドルほど素敵な商売はない!映画『トラペジウム』見ました【映画の雑感日記】 2024年6月20日

カテゴリー

アーカイブ

タグ

21エモン GUNDAM FACTORY YOKOHAMA SF THE GUNDAM BASE YOKOHAMA Satellite この世界の片隅に ずっとおうえん。プロジェクト 2011+10… オナベ ガンプラ ククルス・ドアンの島 サンシャインシティ サンシャインシティ噴水広場 スタジオジブリ スパイダーマン チンプイ トモエ学園 パペットアニメーション ピノッキオの冒険 プラモデル マーベル ミミック メイドインアビス メイドインアビス烈日の黄金郷 モンガー 人造人間キカイダー 動くガンダム 吾峠呼世晴 宇宙戦艦ヤマト 安彦良和 宮崎駿 小林宗作 新海誠 星を追う子ども 東日本大震災 機動戦士ガンダム 池袋 池袋サンシャインシティ 窓ぎわのトットちゃん 葬送のフリーレン 葬送のフリーレン展 ─冒険の終わりから始まる物語─ 藤子・F・不二雄 藤子・F・不二雄SF短編<PERFECT版> 藤子・F・不二雄大全集 藤子不二雄 鬼滅の刃 黒柳徹子
ケンイチ探偵 感想俱楽部
HOME | お問い合わせ | プライバシーポリシー

このサイトについて

世の中知らないことだらけ。
そんなケン一が、探偵となって世界の読み物、映画、出来事を調査・レビューする感想ブログであります。

キャラ紹介

サイト内検索

カテゴリー

最近の投稿

  • 破滅の海を仲間と共に。新たな希望へ、再生の道 映画『Flow』鑑賞記【映画レビュー】
  • 人類の電気的希望か 巨大ロボが見る夢は「日本の巨大ロボット群像展」観覧記【日々の感想】
  • 大事なのは〝あいつとおれ〟 藤子F短編作品「換身」【漫画本レビュー】
  • クイズ「葬送のフリーレン展」旅する魔法ラリー!に挑戦【日々の感想】
  • 明日のために「アチタ」が来る 藤子F短編作品「アチタが見える」【漫画本レビュー】

各お部屋メニュー

  • アニメの感想
  • プライバシーポリシー
  • 全ての投稿記事
  • 問い合わせフォーム
  • 折々のせりふ
  • 映画の感想
  • 漫画の感想
  • HOME
上にスクロール