ケンイチ探偵 感想倶楽部
  • HOME
  • 全ての投稿記事
2021年11月7日 0
アニメの感想, アニメの雑感日記, 感想記事, 日々の感想, 映画の感想

「映画 すみっコぐらし 青い月夜のまほうのコ」見ました 【アニメの雑感】

「映画 すみっコぐらし 青い月夜のまほうのコ」見ました 【アニメの雑感】
2021年11月7日 0
アニメの感想, アニメの雑感日記, 感想記事, 日々の感想, 映画の感想
画像は公式ホームページより 2021年11月5日より全国で公開

都内にて鑑賞しました。
都心のシネコン、夜19:00の上映回。一番大きなスクリーンだったのですが結構お客さんは入ってました。

私自身はそんなに『すみっコぐらし』は詳しくありません。前回の映画『とびだす絵本とひみつのコ』が大いに話題になっていると聞いて見ただけで、知っているのは映画のみ。
ただ、『とびだす絵本とひみつのコ』はすごく好きです。「ああ、『すみっコぐらし』というのはまさに「居場所」を探すキャラクターたち、居場所に対する人間の性(さが)を描いているのだなぁ」と納得出来ました。
物語の構造もけっこう複雑だったし、ひよこちゃんの正体をめぐるストーリー展開は本当に感動的でした。1時間強の短い映画ながら内容は濃い。話題になるのも納得だと感じたのですが…。

今回の『青い月夜のまほうのコ』は何というか、本当に「普通」のアニメでした。
すみっコたちは可愛いし、ストーリーも「とかげ」をめぐるお話でおかあさんとのふれあいはとっても感動的。特に激しい展開も無いほんわかした普通の幼児向けアニメといった感じ。
ただ、私が前作で感じた「居場所」をめぐる〝すみっコイズム″とも言うべき要素はあまり感じられなかった。

よく見るとテーマは「夢をもつことの大切さ」で、夢を持つことが人を人たらしめるということを訴えている。それは前作のテーマを発展させたものとも言える。
ただ、何というか前作で感じた「居場所を失う」というココロを鷲掴みにされるようなせつなさは無い。

正直言って見ていて動揺しました。

この当たり障りのないほっこりさが本来の『すみっコぐらし』なのか?」「前作で感じた「すみっコイズム」は勘違いだったのか?」
さらにすみっコを引っ張り上げる「アーム」とか「とかげ」のお母さんにみんな会ったことがあるとか、私の知らない設定も出てきて混乱に拍車がかかりました。
前作から一気にファン向けの映画に変わった感もあります。

しょうがないので、絵本とかキャラブックを買ってもっと『すみっコぐらし』を知ることにしました。

そういう展開につながっている意味で、いい映画なのかも。

すみっコぐらし 映画 すみっコぐらし 青い月夜のまほうのコ

前の記事映画『アイの歌声を聴かせて』見ました 【アニメの雑感】次の記事 映画『サマーゴースト』を見て太平洋の島々を想う【映画レビュー】 

コメントを残す コメントをキャンセル

コメントを投稿するにはログインしてください。

最近の投稿

  • つくば万博訪問記② 科学万博つくば1985 昭和の残光 昭和の行政改革【マイ聖地探訪の旅】 2025年10月11日
  • つくば万博訪問記① 当時の思い出とつくば市の今【マイ聖地探訪の旅】 2025年9月23日
  • そう、そうです。共生の、感動的恋物語です!映画『ChaO』見ました【映画の雑感】 2025年9月4日
  • 見て実感 日本のアニメーション発展の歴史「高畑勲展」観覧記【日々の感想】 2025年8月27日
  • 松本零士ダンジョンへ行きました「松本零士展 創作の旅路」観覧記【日々の感想】 2025年8月7日
  • 火の鳥見開き生原稿で実感する〝偉人〟手塚治虫が描く魔法。その精髄を考える【日々の感想】 2025年7月18日
  • 「TAMIYA プラモデルファクトリー」で伝説のF1マシンTyrrell P34を愛でる 2025年7月4日
  • 上野の森美術館「五大浮世絵師展」で思う、JAPANの存立と文化立国【日々の感想】 2025年6月25日

カテゴリー

アーカイブ

タグ

21エモン GUNDAM FACTORY YOKOHAMA SF THE GUNDAM BASE YOKOHAMA Satellite この世界の片隅に ずっとおうえん。プロジェクト 2011+10… オナベ ガンプラ ククルス・ドアンの島 サンシャインシティ サンシャインシティ噴水広場 スタジオジブリ スパイダーマン チンプイ トモエ学園 パペットアニメーション ピノッキオの冒険 プラモデル マーベル ミミック メイドインアビス メイドインアビス烈日の黄金郷 モンガー 人造人間キカイダー 動くガンダム 吾峠呼世晴 宇宙戦艦ヤマト 安彦良和 宮崎駿 小林宗作 新海誠 星を追う子ども 東日本大震災 桜 機動戦士ガンダム 池袋 窓ぎわのトットちゃん 葬送のフリーレン 葬送のフリーレン展 ─冒険の終わりから始まる物語─ 藤子・F・不二雄 藤子・F・不二雄SF短編<PERFECT版> 藤子・F・不二雄大全集 藤子不二雄 鬼滅の刃 黒柳徹子
ケンイチ探偵 感想俱楽部
HOME | お問い合わせ | プライバシーポリシー

このサイトについて

世の中知らないことだらけ。
そんなケン一が、探偵となって世界の読み物、映画、出来事を調査・レビューする感想ブログであります。

キャラ紹介

サイト内検索

カテゴリー

最近の投稿

  • つくば万博訪問記② 科学万博つくば1985 昭和の残光 昭和の行政改革【マイ聖地探訪の旅】
  • つくば万博訪問記① 当時の思い出とつくば市の今【マイ聖地探訪の旅】
  • そう、そうです。共生の、感動的恋物語です!映画『ChaO』見ました【映画の雑感】
  • 見て実感 日本のアニメーション発展の歴史「高畑勲展」観覧記【日々の感想】
  • 松本零士ダンジョンへ行きました「松本零士展 創作の旅路」観覧記【日々の感想】

各お部屋メニュー

  • アニメの感想
  • プライバシーポリシー
  • 全ての投稿記事
  • 問い合わせフォーム
  • 折々のせりふ
  • 映画の感想
  • 漫画の感想
  • HOME
上にスクロール