ケンイチ探偵 感想倶楽部
  • HOME
  • 全ての投稿記事
2022年7月24日 0
感想記事, 日々の感想, 漫画の感想

マイ聖地探訪の旅 「乙女ロード 東池袋中央公園」『その着せ替え人形は恋をする』より

マイ聖地探訪の旅 「乙女ロード 東池袋中央公園」『その着せ替え人形は恋をする』より
2022年7月24日 0
感想記事, 日々の感想, 漫画の感想
東池袋中央公園前から見た乙女ロード

先日、池袋での映画鑑賞の帰り、東池袋中央公園の前を歩いていると…

コスプレイベントをやっていました。

「そういえばサンシャインシティって、時々コスプレイベントやってるんだったっけ…」などとアタマの中でダラダラと考えていたのですが…、

「そうだ…、そうだ」

その時、記憶の点と点が結び付き面となって脳内ビジョンにあの場面が映し出されたのであります。

そうだ…、『その着せ替え人形は恋をする』のコスプレイベントの場面はここだった。

『その着せ替え人形は恋をする』2巻より

いつもは静かな公園だけど。

スクウェア・エニックス刊 福田晋一著 『その着せ替え人形は恋をする』第2巻

しかもここは『乙女ロード』ではないですか。それすら忘れていました。
乙女ロードという場所が脚光を浴びたのは10年ぐらい前でしょうか。最近ではあまりその名を聞くことも無かったので私の頭の中では完全に失念していました。

サンシャインシティ側から見た乙女ロード

行われていたのはコスイベント『acosta!』。会場は池袋サンシャインシティで、サンシャイン広場や東池袋中央公園などが屋外撮影エリアになっている。

皆思い思いのコスプレで撮影などを楽しむ光景は、まさにごじょー君の言っている通り「なんかいい」幸福な場でありました。

こういった事が出来るのも、ここが「アニメイト」「K-BOOKS」「らしんばん」などのアニメショップを擁する乙女ロードだからこそなのでしょうね。
昔は池袋本店だったアニメイトは、今はアニメイトアネックスビル ACOS池袋本店という名称になって、もう完全にコスプレに特化した店舗になっている。

乙女ロードと、そこから西に少し離れた中池袋公園そばにあるアニメイト池袋本店といったエリアが、今や池袋のコミック・アニメ文化発信の中心地となっていると感じました。

TVアニメ「その着せ替え人形は恋をする」ノンテロップオープニング映像(「アニプレックス YouTube チャンネル」)より
中池袋公園 まわりにはTOHOシネマズ池袋やアニメイト池袋本店あり。
アニメイト池袋本店。やはり腐女子のお客さんが多い。現在拡張工事中(もちろん営業してます)で、世界最大規模のアニメショップとして2023年3月グランドオープン予定なのだとか。ここが営業を開始すれば腐女子の街としての池袋の地位はますます爆上がり(?)。そうなると面白いですね。

しかし考えてもみれば、かつての『苺ましまろ』のキャッチコピー「かわいいは正義」とはよく言ったもので…、

KADOKAWA刊 ばらスィー著 『苺ましまろ』第5巻

ごじょー君の「なんかいい」という感情の根っこにあるのは『かわいい』『かっこいい』『尊み』といった「めっかわ愛」の社会正義、それへの忠誠と連帯の体現なのではないでしょうか。

『その着せ替え人形は恋をする』4巻より

『カワイイ』というのは理性ではなく本能。
社会的同意は必要ないし、言わば共通善。哲学者プラトンが言うところの我々が天上世界に居た頃の記憶である『イデア』であります。

それへの忠誠を誓う人々が集い、連帯して称えあう場。
皆が自分の意志で決めたキャラ愛を確かめあう場。
自己表現による自己実現の場。

まさに表現の自由。愛が社会正義にまで昇華されている真の自由………と、言えるかも(?)。

ヨーロッパの戦争や、パンデミック、果ては元首相の遭難など、自由とか民主主義とか平和とか、なんだか理想が通じにくくなっている昨今。
本当の自由を獲得するのは今まで通りのやり方ではいよいよ通用しなくなっているやも知れませんが、こういう草の根の自由を大切に守り抜く事は大事なんだろうなあ…と、思う暑い夏の日でありました。

西側池袋駅方向から見た中池袋公園

acosta! その着せ替え人形は恋をする アニメイト 中池袋公園 乙女ロード 東池袋中央公園

前の記事藤子・F・不二雄短編作品「ボノム=底抜けさん=」レビュー 【漫画本レビュー】次の記事 『メイドインアビス』深界六層の折々のせりふ・冒険の感想【折々のせりふ】①

コメントを残す コメントをキャンセル

コメントを投稿するにはログインしてください。

最近の投稿

  • つくば万博訪問記② 科学万博つくば1985 昭和の残光 昭和の行政改革【マイ聖地探訪の旅】 2025年10月11日
  • つくば万博訪問記① 当時の思い出とつくば市の今【マイ聖地探訪の旅】 2025年9月23日
  • そう、そうです。共生の、感動的恋物語です!映画『ChaO』見ました【映画の雑感】 2025年9月4日
  • 見て実感 日本のアニメーション発展の歴史「高畑勲展」観覧記【日々の感想】 2025年8月27日
  • 松本零士ダンジョンへ行きました「松本零士展 創作の旅路」観覧記【日々の感想】 2025年8月7日
  • 火の鳥見開き生原稿で実感する〝偉人〟手塚治虫が描く魔法。その精髄を考える【日々の感想】 2025年7月18日
  • 「TAMIYA プラモデルファクトリー」で伝説のF1マシンTyrrell P34を愛でる 2025年7月4日
  • 上野の森美術館「五大浮世絵師展」で思う、JAPANの存立と文化立国【日々の感想】 2025年6月25日

カテゴリー

アーカイブ

タグ

21エモン GUNDAM FACTORY YOKOHAMA SF THE GUNDAM BASE YOKOHAMA Satellite この世界の片隅に ずっとおうえん。プロジェクト 2011+10… オナベ ガンプラ ククルス・ドアンの島 サンシャインシティ サンシャインシティ噴水広場 スタジオジブリ スパイダーマン チンプイ トモエ学園 パペットアニメーション ピノッキオの冒険 プラモデル マーベル ミミック メイドインアビス メイドインアビス烈日の黄金郷 モンガー 人造人間キカイダー 動くガンダム 吾峠呼世晴 宇宙戦艦ヤマト 安彦良和 宮崎駿 小林宗作 新海誠 星を追う子ども 東日本大震災 桜 機動戦士ガンダム 池袋 窓ぎわのトットちゃん 葬送のフリーレン 葬送のフリーレン展 ─冒険の終わりから始まる物語─ 藤子・F・不二雄 藤子・F・不二雄SF短編<PERFECT版> 藤子・F・不二雄大全集 藤子不二雄 鬼滅の刃 黒柳徹子
ケンイチ探偵 感想俱楽部
HOME | お問い合わせ | プライバシーポリシー

このサイトについて

世の中知らないことだらけ。
そんなケン一が、探偵となって世界の読み物、映画、出来事を調査・レビューする感想ブログであります。

キャラ紹介

サイト内検索

カテゴリー

最近の投稿

  • つくば万博訪問記② 科学万博つくば1985 昭和の残光 昭和の行政改革【マイ聖地探訪の旅】
  • つくば万博訪問記① 当時の思い出とつくば市の今【マイ聖地探訪の旅】
  • そう、そうです。共生の、感動的恋物語です!映画『ChaO』見ました【映画の雑感】
  • 見て実感 日本のアニメーション発展の歴史「高畑勲展」観覧記【日々の感想】
  • 松本零士ダンジョンへ行きました「松本零士展 創作の旅路」観覧記【日々の感想】

各お部屋メニュー

  • アニメの感想
  • プライバシーポリシー
  • 全ての投稿記事
  • 問い合わせフォーム
  • 折々のせりふ
  • 映画の感想
  • 漫画の感想
  • HOME
上にスクロール