ケンイチ探偵 感想倶楽部
  • HOME
  • 全ての投稿記事
2024年10月9日 0
クイズ, 感想記事, 日々の感想

クイズ「葬送のフリーレン展」旅する魔法ラリー!に挑戦【日々の感想】

クイズ「葬送のフリーレン展」旅する魔法ラリー!に挑戦【日々の感想】
2024年10月9日 0
クイズ, 感想記事, 日々の感想
ホーム » 感想記事 » 日々の感想 » クイズ「葬送のフリーレン展」旅する魔法ラリー!に挑戦【日々の感想】
画像は 公式ホームページより

『撮って楽し 箱の中身は何でしょう「葬送のフリーレン展」を見て来ました【日々の感想】』のつづき

「葬送のフリーレン展 ─冒険の終わりから始まる物語─」を見るために、池袋サンシャインシティにやって来たケンイチ達。

写真映えする展示の中で葬送のフリーレンワールドを堪能、その中でもう一つの柱といえるのが会場内各所に設けられたクイズでありました。

まず、入り口でラリーシートというものが渡され…

各エリアでのラリーポイントにあるクイズの答えを、シートのアルファベットに穴をあけていくマークシート方式。

これを、展示出口に設置されているキーワード照合台に重ねると、ある言葉があらわれる、というもの。

おそらくは日替わりでクイズの内容は変えられているのではないかと思いますが、ケンイチ達が挑戦したクイズ第一問目はこんな感じでした。

Q1

かつては魔族が使う「人を殺す魔法」と言われていたが、現在では「一般攻撃魔法」と言われる魔法は?

A ゾルトラーク

B 幻影魔法

C 防御魔法

D 結界魔法

答え(クリックorタップしてね)

答え:A

1巻 第5話より

意外と簡単。「葬送のフリーレン」ファンであればすぐに分かる内容ではありませんか。

そして二問目はこんな問題でした。

Q2

フリーレンの師匠であるフランメが一番好きな魔法はどれ?

A 飛行魔法

B 服が透けて見える魔法

C 綺麗な花畑を出す魔法

D 石を人形のように操る魔法

答え(クリックorタップしてね)

答え:C

3巻 第22話「服従の天秤」より

Aはともかく、BやDがだいすきな人ってどうなの、という感じですがこれもまた、フリーレンファンであればすぐに思い出せる印象的シーンからの設問。

これなら余裕でクリアできるのではないかと、もっと手ごたえのある設問はないのか!などとケンイチは思いながら三問目に挑戦したのでした。

Q3

一級魔法使い試験の一次試験で、フリーレン・カンネ・ラヴィーネのパーティーと限鉄鳥(シュテイレ)を巡って対峙したデンケン・リヒター・ラオフェン。 彼らが使用していない魔法はどれ?

A  高速で移動する魔法(ジルヴェーナ)

B 花弁を鋼鉄に変える魔法(ジュペラード)

C 裁きの光を放つ魔法(カタストラーヴィア)

D 大地を操る魔法(バルプラント)

なんだか難易度が急に上がったような。

ケンイチは記憶の糸を必死でたどるのでした。

相当原作を読み込んでいる人でないと、即答するのは難しいのではないでしょうか。

答え(クリックorタップしてね)

答え:B 花弁を鋼鉄に変える魔法(ジュペラード)

5巻 第41話「覚悟のための時間」より

なんとなく不穏な空気を感じつつ、ケンイチは次の設問に挑戦したのですが…

Q4

迷宮などにある宝箱が、 ミミックかどうか調べる魔法はどれ?

A ミークハイト

B ゾルトラーク

C ネフティーア

D リームシュトローア

ケンイチには正解が全く分かりませんでした。

名前から何となくは正解が分かりそうでしたが…、しかし、確証は全くない。

そもそも、ゾルトラーク以外は何の魔法なのかも思い出せない。

仕方なく、禁断の裏技というか単純にカンニングというか…、ケンイチはスマホで検索せざるを得ませんでした。

正解は即判明。

答え(クリックorタップしてね)

答え:A (ミークハイト)

6巻 第48話「零落の王墓」より

便利なものだなぁ、スマホって。
などと、妙に感心するケンイチなのでした。

この調子でいくと、最後の問題はどんな難問が待ち構えているのかと恐れをなすケンイチでしたが、最終問題は意外とあっさり。

Q5

一級魔法使い試験に合格したフェルンがゼーリエから授かった魔法はどれ?

A しつこい油汚れを取る魔法

B かき氷を出す魔法

C 甘い葡萄を酸っぱい葡萄に変える魔法

D 服の汚れをきれいさっぱり落とす魔法

答え(クリックorタップしてね)

答え:D

7巻 第60話「旅立ちと別れ」より

最後のクイズはある種有名な、思わず笑ってしまうシーンからの問題なのでケンイチは回答に悩む、ということもありませんでした。最後はあっさりさっぱり、お口直しのデザートという感じなのでした。


さて、展示の出口に照合台が設置されています。
シートを照合してみましょう。

さあ、答えは何?

1巻 第7話「魂の眠る地」より

答えは「葬送のフリーレン」の最終的な目的地、「魂の眠る地」でありました。

『そうだった。「葬送のフリーレン」とは…、ひとを知る旅路』
だと、ケンイチは思ったのでした。

それは人のいのちの理由を探す旅、いのちの証を探す旅、とも言えるのかもしれない。

宝箱に頭を突っ込めば、ケンイチも何かの気付きを得られたのかもしれませんが、もはやそれは分からない。

1巻 第7話「魂の眠る地」より

ケンイチもまた、いのちの理由を知りたい人間。

その理由を知る、その手助けを得るための場所はケンイチには無いのでしょうか。

『ああ、そうか…そうだった』

とも思うケンイチなのでした。

いのちは、その存在を定義する事も出来無い捉えどころのないもの。

始まりも終わりも分からない、そんないのちが続くかぎり、ケンイチの旅もまた、遅すぎることはない、常に始まったばかり…なのでしょう。

おわり

クイズ ミミック 池袋サンシャインシティ 葬送のフリーレン 葬送のフリーレン展 ─冒険の終わりから始まる物語─

前の記事明日のために「アチタ」が来る 藤子F短編作品「アチタが見える」【漫画本レビュー】次の記事 大事なのは〝あいつとおれ〟 藤子F短編作品「換身」【漫画本レビュー】

最近の投稿

  • 破滅の海を仲間と共に。新たな希望へ、再生の道 映画『Flow』鑑賞記【映画レビュー】 2025年4月15日
  • 人類の電気的希望か 巨大ロボが見る夢は「日本の巨大ロボット群像展」観覧記【日々の感想】 2025年3月10日
  • 大事なのは〝あいつとおれ〟 藤子F短編作品「換身」【漫画本レビュー】 2024年11月25日
  • クイズ「葬送のフリーレン展」旅する魔法ラリー!に挑戦【日々の感想】 2024年10月9日
  • 明日のために「アチタ」が来る 藤子F短編作品「アチタが見える」【漫画本レビュー】 2024年9月27日
  • 撮って楽し 箱の中身は何でしょう「葬送のフリーレン展」を見て来ました【日々の感想】 2024年9月1日
  • 愛をとりもどせ! 葬送のフリーレン キャラ当てクイズ スペシャルトークショー 【日々感想】 2024年7月4日
  • 言わずもがな アイドルほど素敵な商売はない!映画『トラペジウム』見ました【映画の雑感日記】 2024年6月20日

カテゴリー

アーカイブ

タグ

21エモン GUNDAM FACTORY YOKOHAMA SF THE GUNDAM BASE YOKOHAMA Satellite この世界の片隅に ずっとおうえん。プロジェクト 2011+10… オナベ ガンプラ ククルス・ドアンの島 サンシャインシティ サンシャインシティ噴水広場 スタジオジブリ スパイダーマン チンプイ トモエ学園 パペットアニメーション ピノッキオの冒険 プラモデル マーベル ミミック メイドインアビス メイドインアビス烈日の黄金郷 モンガー 人造人間キカイダー 動くガンダム 吾峠呼世晴 宇宙戦艦ヤマト 安彦良和 宮崎駿 小林宗作 新海誠 星を追う子ども 東日本大震災 機動戦士ガンダム 池袋 池袋サンシャインシティ 窓ぎわのトットちゃん 葬送のフリーレン 葬送のフリーレン展 ─冒険の終わりから始まる物語─ 藤子・F・不二雄 藤子・F・不二雄SF短編<PERFECT版> 藤子・F・不二雄大全集 藤子不二雄 鬼滅の刃 黒柳徹子
ケンイチ探偵 感想俱楽部
HOME | お問い合わせ | プライバシーポリシー

このサイトについて

世の中知らないことだらけ。
そんなケン一が、探偵となって世界の読み物、映画、出来事を調査・レビューする感想ブログであります。

キャラ紹介

サイト内検索

カテゴリー

最近の投稿

  • 破滅の海を仲間と共に。新たな希望へ、再生の道 映画『Flow』鑑賞記【映画レビュー】
  • 人類の電気的希望か 巨大ロボが見る夢は「日本の巨大ロボット群像展」観覧記【日々の感想】
  • 大事なのは〝あいつとおれ〟 藤子F短編作品「換身」【漫画本レビュー】
  • クイズ「葬送のフリーレン展」旅する魔法ラリー!に挑戦【日々の感想】
  • 明日のために「アチタ」が来る 藤子F短編作品「アチタが見える」【漫画本レビュー】

各お部屋メニュー

  • アニメの感想
  • プライバシーポリシー
  • 全ての投稿記事
  • 問い合わせフォーム
  • 折々のせりふ
  • 映画の感想
  • 漫画の感想
  • HOME
上にスクロール