ケンイチ探偵 感想倶楽部
  • HOME
  • 全ての投稿記事
2022年5月14日 0
感想記事, 日々の感想, 映画の感想, 映画の雑感日記

マーベル映画みたいだった! 映画『シン・ウルトラマン』見ました【映画の雑感日記】

マーベル映画みたいだった! 映画『シン・ウルトラマン』見ました【映画の雑感日記】
2022年5月14日 0
感想記事, 日々の感想, 映画の感想, 映画の雑感日記

面白かったです。
面白かったですが、庵野秀明&樋口真嗣ペアらしいというのか、令和時代の新たなウルトラマン像といったテーマ等があるのかと思っていましたが徹頭徹尾パロディオマージュ映画でした。

SEはすべてオリジナル通りとか初登場時はAタイプマスクで次からB、それでCタイプに変わるとか

上が所謂アバタ顔の初期Aタイプスーツ、下が後期Cタイプのスーツ。
「シン~」本編中も最初は全身銀色のAタイプ顔で登場するのですが、次に登場するときは赤いラインの入ったBタイプフェイスになっている。最終的にCタイプになる。
DVDウルトラマン第1話「ウルトラ作戦第一号」・第39話「さらばウルトラマン」より

にせウルトラマン激痛チョップシーンが出てくるとか

「手が、痛て~……!」劇中ではこのシーンが再現されてました。
第18話「遊星から来た兄弟」より

巨大フジ隊員が出てくるとか…

劇中では長澤まさみさんが…。 第33話「禁じられた言葉」より

主演斎藤工さんの無機質なしゃべり方は、初代ウルトラマンの声をアフレコしたという編集技師さんの演技を意識しているのでしょうか。

「ウェッヘッヘッヘッヘ………シンパイスルコトハナイ」
第1話「ウルトラ作戦第一号」より

他にもまだまだウルトラQを含めてネタが隠されているようですが…、ストーリー前半はこういうファンが微妙にニヤ〜っとするような描写の連続。

系統的には映画『ボヘミアン・ラプソディ』とか『跳んで埼玉』のように、ウルトラマンマニアの人たちが思い切りみんなでワイワイ言いながら笑いつつ見るのに適した映画なのではないかと思いました。
CGもミニチュア特撮とか着ぐるみの質感とかを再現するためなのかそんなに細密でもないし挙動のリアルさもないし、そういう映画と感じました。

「映画『シン・ウルトラマン』予告【2022年5月13日(金)公開】」より

しかし、ストーリー後半になると顕著になりますが、設定・シナリオ、「エヴァ」を彷彿とさせるアングル等々、説得力を持たせるため各要素は非常に練りこまれているのが判り、見ていて楽しいです。

この感覚はマーベル映画に近い。総合芸術なりの映画本来のオリジナリティというよりは、エンターテイメント性盛りだくさんの、テーマパークのライドを疑似体験しているようなあの楽しさ一杯マーベル映画。
パロディといっても「ウルトラマン」よりは「マーベル映画」のシミュレーション作品(劇中では「マルチバース」がどうのこうの言ってたし…)、「ウルトラマンライド」という感覚で楽しめる映画ではないか…と私は思います。

「映画『シン・ウルトラマン』予告【2022年5月13日(金)公開】」より

ウルトラマン シン・ウルトラマン 庵野秀明 斎藤工 樋口真嗣

前の記事映画『ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス』見ました【映画の雑感日記】次の記事 藤子・F・不二雄短編作品「カイケツ小池さん」レビュー 【漫画本レビュー】

コメントを残す コメントをキャンセル

コメントを投稿するにはログインしてください。

最近の投稿

  • つくば万博訪問記① 当時の思い出とつくば市の今【マイ聖地探訪の旅】 2025年9月23日
  • そう、そうです。共生の、感動的恋物語です!映画『ChaO』見ました【映画の雑感】 2025年9月4日
  • 見て実感 日本のアニメーション発展の歴史「高畑勲展」観覧記【日々の感想】 2025年8月27日
  • 松本零士ダンジョンへ行きました「松本零士展 創作の旅路」観覧記【日々の感想】 2025年8月7日
  • 火の鳥見開き生原稿で実感する〝偉人〟手塚治虫が描く魔法。その精髄を考える【日々の感想】 2025年7月18日
  • 「TAMIYA プラモデルファクトリー」で伝説のF1マシンTyrrell P34を愛でる 2025年7月4日
  • 上野の森美術館「五大浮世絵師展」で思う、JAPANの存立と文化立国【日々の感想】 2025年6月25日
  • 破滅の海を仲間と共に。新たな再生の道 映画『Flow』鑑賞記【映画レビュー】 2025年4月15日

カテゴリー

アーカイブ

タグ

21エモン GUNDAM FACTORY YOKOHAMA SF THE GUNDAM BASE YOKOHAMA Satellite この世界の片隅に ずっとおうえん。プロジェクト 2011+10… オナベ ガンプラ ククルス・ドアンの島 サンシャインシティ サンシャインシティ噴水広場 スタジオジブリ スパイダーマン チンプイ トモエ学園 パペットアニメーション ピノッキオの冒険 プラモデル マーベル ミミック メイドインアビス メイドインアビス烈日の黄金郷 モンガー 人造人間キカイダー 動くガンダム 吾峠呼世晴 宇宙戦艦ヤマト 安彦良和 宮崎駿 小林宗作 新海誠 星を追う子ども 東日本大震災 桜 機動戦士ガンダム 池袋 窓ぎわのトットちゃん 葬送のフリーレン 葬送のフリーレン展 ─冒険の終わりから始まる物語─ 藤子・F・不二雄 藤子・F・不二雄SF短編<PERFECT版> 藤子・F・不二雄大全集 藤子不二雄 鬼滅の刃 黒柳徹子
ケンイチ探偵 感想俱楽部
HOME | お問い合わせ | プライバシーポリシー

このサイトについて

世の中知らないことだらけ。
そんなケン一が、探偵となって世界の読み物、映画、出来事を調査・レビューする感想ブログであります。

キャラ紹介

サイト内検索

カテゴリー

最近の投稿

  • つくば万博訪問記① 当時の思い出とつくば市の今【マイ聖地探訪の旅】
  • そう、そうです。共生の、感動的恋物語です!映画『ChaO』見ました【映画の雑感】
  • 見て実感 日本のアニメーション発展の歴史「高畑勲展」観覧記【日々の感想】
  • 松本零士ダンジョンへ行きました「松本零士展 創作の旅路」観覧記【日々の感想】
  • 火の鳥見開き生原稿で実感する〝偉人〟手塚治虫が描く魔法。その精髄を考える【日々の感想】

各お部屋メニュー

  • アニメの感想
  • プライバシーポリシー
  • 全ての投稿記事
  • 問い合わせフォーム
  • 折々のせりふ
  • 映画の感想
  • 漫画の感想
  • HOME
上にスクロール