ケンイチ探偵 感想倶楽部
  • HOME
  • 全ての投稿記事
2021年8月19日 0
アニメの感想, レビュー記事, 感想記事, 映画の感想, 映画レビュー

「絵の力」「人間の生」への賛歌
 映画『ジュゼップ 戦場の画家』レビュー【映画レビュー】

「絵の力」「人間の生」への賛歌
 映画『ジュゼップ 戦場の画家』レビュー【映画レビュー】
2021年8月19日 0
アニメの感想, レビュー記事, 感想記事, 映画の感想, 映画レビュー
上映時間は約74分と映画としてはやや短めなのですが、観ていて短いとは感じない、ジュゼップ・バルトリという人物の歩んだ人生の濃密さを感じました。その内面を写し出す作画、それを簡潔にまとめた脚本、いろんな要素がひとつになって、ジュゼップが渇望した思想・政治・人間の生とも言うべき真実が浮かび上がる良作だと思いました。

本作の概要

あらすじ

1939年2月、スペイン内戦の戦火を逃れた大勢の難民が隣国フランスに押し寄せた。しかしフランス政府によって強制的に収容所に閉じ込められた彼らは、劣悪な環境のもとで寒さ、飢え、病魔に苦しむはめに。難民のひとりである画家のジュゼップ・バルトリは、それが人間らしさを保つ唯一の手段であるかのように、建物の壁や地面に黙々と絵を描き続けていった。若きフランス人憲兵セルジュは、そんなジュゼップに鉛筆と紙を与え、ふたりは固い友情で結ばれていく。

公式ホームページより

1910年にスペインバルセロナで生まれた、実在の芸術家ジュゼップ・バルトリの激動の人生をアニメ化した作品。
監督はこれが初監督作というフランスのイラストレーター、オーレル氏。2021年東京アニメアワードフェスティバルでグランプリ、2021年のフランスセザール賞の長編アニメーション賞を獲得するなど受賞歴多数。

おおまかな感想

公開初日に東京にて鑑賞しました。

舞台はフランス。
年老いた元憲兵のセルジュが自身の孫に、若き日に出会った芸術家ジュゼップ・バルトリについて語る、回想形式で物語は進む。
スペイン内戦という歴史、それにまつわる悲惨な事実は私には全く未知の領域だったので興味深かった。

パンフレットより 年老いたセルジュと孫のヴァランタン。

セルジュの回想に出てくる強制収容所は動画の枚数も少なく、陰鬱な色彩と陽炎のような浮遊感は悪い夢を見ているかのよう。その中で描き出されるジュゼップのスケッチは、人間の生そのものでありジュゼップの人としての証でもある。

色彩にこだわり、絵画に輪郭線も必要ないとジュゼップに言ったフリーダ・カーロの生きざま等、その迫力は、この作品がアニメで描かれた意義を大いに感じさせるのものでもありました。

時代を経るにつれ、色彩も多彩となり動画の動きも精緻になる。明るい色彩のなか未来へ伝えるべき大事なものの橋渡しを感じさせるラストは、第二次世界大戦の時代を扱った作品としてはちょっと珍しい、「映画館まで足を運んでよかった~」と、梅雨が戻ったかのようなお盆の長雨の中、さわやかさを感じさせられるひとときでした。

パンフレットより ジュゼップ本人によるスケッチ。
映画『ジュゼップ 戦場の画家』
監督・芸術監督オーレル
脚本ジャン=ルイ・ミレシ
1st助監督ファン・カルロス・コンチャ・リベロス
音楽シルビア・ペレス・クルス
キャストジュゼップ:セルジ・ロペス
ヴァランタン:ダヴィ・マルセ
年老いたセルジュ:ジェラルド・ヘルナンデス
若いセルジュ:ブルーノ・ソロ
フリーダ・カーロ:シルビア・ペレス・クルス
バーニス・ブロムバーグ
エグゼクティブ・プロデューサーセルジュ・ラルー
配給ロングライド
上映時間約1時間14分
本編上映時間約1時間8分
クレジット上映時間約6分
ポストクレジットシーンなし

他、引用画像は公式ホームページより

ジュゼップ 戦場の画家

前の記事ケン一たんてい、ばくたん! (ケン一探偵誕生の巻 ③) 【マンガ記事】次の記事 何という愛らしいアーヤでしょう 映画『アーヤと魔女』レビュー【映画レビュー】

コメントを残す コメントをキャンセル

コメントを投稿するにはログインしてください。

最近の投稿

  • 破滅の海を仲間と共に。新たな希望へ、再生の道 映画『Flow』鑑賞記【映画レビュー】 2025年4月15日
  • 人類の電気的希望か 巨大ロボが見る夢は「日本の巨大ロボット群像展」観覧記【日々の感想】 2025年3月10日
  • 大事なのは〝あいつとおれ〟 藤子F短編作品「換身」【漫画本レビュー】 2024年11月25日
  • クイズ「葬送のフリーレン展」旅する魔法ラリー!に挑戦【日々の感想】 2024年10月9日
  • 明日のために「アチタ」が来る 藤子F短編作品「アチタが見える」【漫画本レビュー】 2024年9月27日
  • 撮って楽し 箱の中身は何でしょう「葬送のフリーレン展」を見て来ました【日々の感想】 2024年9月1日
  • 愛をとりもどせ! 葬送のフリーレン キャラ当てクイズ スペシャルトークショー 【日々感想】 2024年7月4日
  • 言わずもがな アイドルほど素敵な商売はない!映画『トラペジウム』見ました【映画の雑感日記】 2024年6月20日

カテゴリー

アーカイブ

タグ

21エモン GUNDAM FACTORY YOKOHAMA SF THE GUNDAM BASE YOKOHAMA Satellite この世界の片隅に ずっとおうえん。プロジェクト 2011+10… オナベ ガンプラ ククルス・ドアンの島 サンシャインシティ サンシャインシティ噴水広場 スタジオジブリ スパイダーマン チンプイ トモエ学園 パペットアニメーション ピノッキオの冒険 プラモデル マーベル ミミック メイドインアビス メイドインアビス烈日の黄金郷 モンガー 人造人間キカイダー 動くガンダム 吾峠呼世晴 宇宙戦艦ヤマト 安彦良和 宮崎駿 小林宗作 新海誠 星を追う子ども 東日本大震災 機動戦士ガンダム 池袋 池袋サンシャインシティ 窓ぎわのトットちゃん 葬送のフリーレン 葬送のフリーレン展 ─冒険の終わりから始まる物語─ 藤子・F・不二雄 藤子・F・不二雄SF短編<PERFECT版> 藤子・F・不二雄大全集 藤子不二雄 鬼滅の刃 黒柳徹子
ケンイチ探偵 感想俱楽部
HOME | お問い合わせ | プライバシーポリシー

このサイトについて

世の中知らないことだらけ。
そんなケン一が、探偵となって世界の読み物、映画、出来事を調査・レビューする感想ブログであります。

キャラ紹介

サイト内検索

カテゴリー

最近の投稿

  • 破滅の海を仲間と共に。新たな希望へ、再生の道 映画『Flow』鑑賞記【映画レビュー】
  • 人類の電気的希望か 巨大ロボが見る夢は「日本の巨大ロボット群像展」観覧記【日々の感想】
  • 大事なのは〝あいつとおれ〟 藤子F短編作品「換身」【漫画本レビュー】
  • クイズ「葬送のフリーレン展」旅する魔法ラリー!に挑戦【日々の感想】
  • 明日のために「アチタ」が来る 藤子F短編作品「アチタが見える」【漫画本レビュー】

各お部屋メニュー

  • アニメの感想
  • プライバシーポリシー
  • 全ての投稿記事
  • 問い合わせフォーム
  • 折々のせりふ
  • 映画の感想
  • 漫画の感想
  • HOME
上にスクロール