ケンイチ探偵 感想倶楽部
  • HOME
  • 全ての投稿記事
2024年9月1日 0
感想記事, 日々の感想, 漫画の感想

撮って楽し 箱の中身は何でしょう「葬送のフリーレン展」を見て来ました【日々の感想】

撮って楽し 箱の中身は何でしょう「葬送のフリーレン展」を見て来ました【日々の感想】
2024年9月1日 0
感想記事, 日々の感想, 漫画の感想
ホーム » 感想記事 » 漫画の感想 » 撮って楽し 箱の中身は何でしょう「葬送のフリーレン展」を見て来ました【日々の感想】
画像は 公式ホームページより

トークショー「アニメ企画展開催記念『葬送のフリーレン』スペシャルステージ in サンシャインシティ噴水広場」に行ってから日を改め、「葬送のフリーレン展 ─冒険の終わりから始まる物語─」を見るために再び池袋サンシャインシティにケンイチ達はやって来たのでした。

東京会場はサンシャインシティの文化会館ビル3階展示ホールC。訪れたのはゴールデンウィーク後でありましたが、休日だったこともあり会場は結構混雑しておりました。

全体的なイメージとしては…

ケンイチ達としては、原画の展示や設定資料の展示とか、作者のインタビューなど、テーマに関わる突っ込んだ内容を期待していたようですが

ストーリーや設定の概略など、映像アトラクション的なものもあり世界観がわかりやすく展示。
そういった作品内容への理解が展示の中心でありました。

作中の名場面を等身大フィギュア化したもの等「映え」を意識した演出もあり、内容は盛りだくさん。そこに没入することが〝吉〟なのでした。

作中の名場面を再現した立像。

よく見ると、かなり精巧に造られていたのでした。

蒼月草エピソードのシーンも再現されていて…

さらに、ミミック体験コーナーまでありました。

ミミックである宝箱に頭を突っ込み記念写真を撮るという、まさに「没入」でありました。

禍々しいミミック、そこで記念写真を撮るという行為には、ケンイチはいささか抵抗を持っているようですが…

パンドラの箱、ラプラスの箱、安倍公房の小説『箱男』、村上春樹の『蜂蜜パイ』とか『UFOが釧路に降りる』にも「箱」が重要な暗喩として登場する。
「箱」というアイテムはどこか神秘的な、人間にとって重要な何かを象徴するモノ、と言えるのかも知れません。

それはすなわち、眼には見えないもの、言葉にはならないもの…。
希望、絶望、欲望、願望、すべての、形にはならないものに形を与える便利な道具。

パーセク⁉ 

パーセントの間違いでは…?

パーセク(英語: parsec、記号: pc)は、長さを表す計量単位であり、約3.0856775814671916×1016 m(約3.2615637771418798 光年)である。主として天文学で使われる。

Wikipediaより

間違い。

そもそも、この世の「正解」が何なのかも、誰も分からないのですから世の中どこもかしこも間違いばかり。

1%の勇気で、クビを突っ込んでみれば。
突っ込んでみれば…?

正解は分かるのでしょうか。

そんな事をすれば、ダブルのスーツを着て、もはや漫画のキャラではいられないような気もするケンイチなのでした。

それを恐れない勇気がケンイチには…。

結局、ケンイチはクビを突っ込まなかったのでした。

その答えをおぼろげながら感じるには、もうすこしケンイチは展示の見学を進めないとならないのでした。

続く

ミミック 池袋サンシャインシティ 葬送のフリーレン 葬送のフリーレン展 ─冒険の終わりから始まる物語─

前の記事愛をとりもどせ! 葬送のフリーレン キャラ当てクイズ スペシャルトークショー 【日々感想】次の記事 明日のために「アチタ」が来る 藤子F短編作品「アチタが見える」【漫画本レビュー】

最近の投稿

  • つくば万博訪問記① 当時の思い出とつくば市の今【マイ聖地探訪の旅】 2025年9月23日
  • そう、そうです。共生の、感動的恋物語です!映画『ChaO』見ました【映画の雑感】 2025年9月4日
  • 見て実感 日本のアニメーション発展の歴史「高畑勲展」観覧記【日々の感想】 2025年8月27日
  • 松本零士ダンジョンへ行きました「松本零士展 創作の旅路」観覧記【日々の感想】 2025年8月7日
  • 火の鳥見開き生原稿で実感する〝偉人〟手塚治虫が描く魔法。その精髄を考える【日々の感想】 2025年7月18日
  • 「TAMIYA プラモデルファクトリー」で伝説のF1マシンTyrrell P34を愛でる 2025年7月4日
  • 上野の森美術館「五大浮世絵師展」で思う、JAPANの存立と文化立国【日々の感想】 2025年6月25日
  • 破滅の海を仲間と共に。新たな再生の道 映画『Flow』鑑賞記【映画レビュー】 2025年4月15日

カテゴリー

アーカイブ

タグ

21エモン GUNDAM FACTORY YOKOHAMA SF THE GUNDAM BASE YOKOHAMA Satellite この世界の片隅に ずっとおうえん。プロジェクト 2011+10… オナベ ガンプラ ククルス・ドアンの島 サンシャインシティ サンシャインシティ噴水広場 スタジオジブリ スパイダーマン チンプイ トモエ学園 パペットアニメーション ピノッキオの冒険 プラモデル マーベル ミミック メイドインアビス メイドインアビス烈日の黄金郷 モンガー 人造人間キカイダー 動くガンダム 吾峠呼世晴 宇宙戦艦ヤマト 安彦良和 宮崎駿 小林宗作 新海誠 星を追う子ども 東日本大震災 桜 機動戦士ガンダム 池袋 窓ぎわのトットちゃん 葬送のフリーレン 葬送のフリーレン展 ─冒険の終わりから始まる物語─ 藤子・F・不二雄 藤子・F・不二雄SF短編<PERFECT版> 藤子・F・不二雄大全集 藤子不二雄 鬼滅の刃 黒柳徹子
ケンイチ探偵 感想俱楽部
HOME | お問い合わせ | プライバシーポリシー

このサイトについて

世の中知らないことだらけ。
そんなケン一が、探偵となって世界の読み物、映画、出来事を調査・レビューする感想ブログであります。

キャラ紹介

サイト内検索

カテゴリー

最近の投稿

  • つくば万博訪問記① 当時の思い出とつくば市の今【マイ聖地探訪の旅】
  • そう、そうです。共生の、感動的恋物語です!映画『ChaO』見ました【映画の雑感】
  • 見て実感 日本のアニメーション発展の歴史「高畑勲展」観覧記【日々の感想】
  • 松本零士ダンジョンへ行きました「松本零士展 創作の旅路」観覧記【日々の感想】
  • 火の鳥見開き生原稿で実感する〝偉人〟手塚治虫が描く魔法。その精髄を考える【日々の感想】

各お部屋メニュー

  • アニメの感想
  • プライバシーポリシー
  • 全ての投稿記事
  • 問い合わせフォーム
  • 折々のせりふ
  • 映画の感想
  • 漫画の感想
  • HOME
上にスクロール