カテゴリーアーカイブ: 日々の感想

『五大浮世絵師展—歌麿 写楽 北斎 広重 国芳』に行ってきました。場内はお客さんがいっぱい。なんだか熱気というものを感じました。やっぱり浮世絵というものは人々の興味を引き付ける、日本の人達の心に刻みつけられた何かを呼び起こすのだろうか…とも思いました。

続きを読む

2025年1月上旬、ケンイチは池袋で開催された「日本の巨大ロボット群像展」に行きました。巨大ロボットが与えてくれる夢とは何か。その魅力とは何か。その発展の要因とは何か。それをメカニック、マーケティング、デザイン、時代性、等々…様々な観点から考察したものでありました。

続きを読む

「葬送のフリーレン展 ─冒険の終わりから始まる物語─」を見るために、池袋サンシャインシティにやって来たケンイチ達。写真映えする展示の中で葬送のフリーレンワールドを堪能、その中でもう一つの柱といえるのが各所に設けられたクイズでありました。皆様もご参加ください。

続きを読む

「葬送のフリーレン展 ─冒険の終わりから始まる物語─」を見るために、ケンイチ達は池袋サンシャインシティを訪れました。作中の名場面を等身大フィギュア化したもの等「映え」的演出もあり、内容は盛りだくさん。「葬送のフリーレン」の世界に没入したのでした。しかし、その演出に余計な事も考えてしまい悩んでしまうケンイチなのでした。

続きを読む

四月末、ケンイチ達は池袋サンシャインシティ噴水広場で開催された「アニメ企画展開催記念『葬送のフリーレン』スペシャルステージinサンシャインシティ噴水広場」に行ってきたのでした。最も興味深かったのはキャラ名当てクイズの難解さ、そこで示されたファンの方々の愛でした。

続きを読む

原作者である高山一実さんの〝アイドル〟という光と陰への心情、可憐で儚い作品の世界観というものは、一つの作品としてユニークで面白かった。
出てくるキャラクターもそれぞれ個性が立っているし、作画も良いし、声優さんも良い。映画として良い作品だと思いました。しかし──

続きを読む

先日、「劇場版『ウマ娘 プリティーダービー 新時代の扉』」見ました。デザインにも作画にも勢いがあり、ここまでの迫力、リアリズム表現というものは今までのシリーズでは見たことが無かった。より深化したテーマという意味で、劇場版は歴代ウマ娘作品の中でも最高傑作と言えるのではないでしょうか。

続きを読む

パッと見は、アニメの「もののけ姫」「AKIRA」と戦争映画の「フルメタル・ジャケット」「地獄の黙示録」をごちゃ混ぜにしたような…、ユニコーンや世界観の設定等ちょっと分かりづらく見える部分もあったのですが、凄まじいダークファンタジー、物語の強いパワーと絶大な熱量を感じる映画でした。

続きを読む

先月末、池袋サンシャインシティ噴水広場で開催された「アニメ企画展開催記念『葬送のフリーレン』スペシャルステージinサンシャインシティ噴水広場」にケンイチ達は行ってきたのでした。その舞台となったサンシャインシティ噴水広場についての感想。これからはじめて行く方はご参考までに。

続きを読む

終了マジで、濱吟カレー美味しや宇宙の道しるべ! GUNDAM FACTORY YOKOHAMAの思い出【マイ聖地探訪の旅】濱吟カレーおいしい、チーズバーガーおいしい。動くガンダムも面白い。素晴らしいイベントだったと改めて思うGUNDAM FACTORY YOKOHAMA。撮った写真等も含めて紹介させていただきます。

続きを読む

10/49