ケンイチ探偵 感想倶楽部
  • HOME
  • 全ての投稿記事
2024年1月16日 0
アニメの感想, 感想記事, 日々の感想, 映画の感想, 映画の雑感日記

自分の能力に驚く日が必ず来る! 映画「ムーミンパパの思い出」見ました【映画の雑感日記】

自分の能力に驚く日が必ず来る! 映画「ムーミンパパの思い出」見ました【映画の雑感日記】
2024年1月16日 0
アニメの感想, 感想記事, 日々の感想, 映画の感想, 映画の雑感日記
ホーム » 感想記事 » 日々の感想 » 映画の雑感日記 » 自分の能力に驚く日が必ず来る! 映画「ムーミンパパの思い出」見ました【映画の雑感日記】
公式ホームページより

2023年は「愛しのクノール」「オオカミの家」という意欲的パペットアニメーション二作を見ました。

さらにそれを締めくくるがごとく、あの「ムーミン」のパペットアニメーション作品が年末12月29日から公開になると聞き、私の中でのパペット三部作のオーラスを飾る感覚で見に行きました(見たのは24‘ 年明けでしたが)。

ムーミンといえば、私は岸田今日子さんが声の主演をしていた「昭和ムーミン」の印象が強いのですが、ヨーロッパではかなりの数のムーミン映像化作品が制作されていると初めて知りました。

ドイツで制作されたアニメ版とか、ポーランドで制作されたパペットアニメーション版とか、それをデジタルリマスター化して再編集した劇場版とか、フィンランドで制作されたアニメ劇場版とか。
色々あるんですね…知らなかった。

今回公開されたのは、本場フィンランドで制作された完全新作。
新作オリジナルとなれば、何かしら革新的というか現代的な要素というものがふんだんに表現されているのか?というイメージもありましたが…。

みなしごホームで育った若いムーミンパパはある日、思い立ってホームを抜け出して冒険に出る。若いムーミンパパは道すがら、発明家のフレドリクソン、ガラクタばかり集めて いつもあたふたしているロッドユール(スニフの父親)と出合い、意気投合。
フレドリクソンは新たに完成した「海のオーケストラ号」という船を皆にお披露目する。船に乗り込んでみると、中には勝手に船に忍び込んだ、気ままなヨクサル(スナフキンの父親)も。竜のエドワードの助けもあって、楽しい仲間たちは大航海へ出発する。

公式ホームページ「SUTORY」より

実際見てみると本当に素朴なアニメで、いわゆる日本の「昭和ムーミン」のイメージで見るとまるっきり別物の作品のように見えるので面食らいそう。
日本の作品で例えるなら、アニメそのものは「昭和ムーミン」というよりも「日本昔ばなし」に近いカンジ。
ピョコピョコとしたキャラクター動作はアクション性よりもハンドメイド的な魅力に溢れているし、ストーリーは淡々と、何となく見ているとまるで脈絡のない話の連鎖のようで、「古事記」のような大昔の神話とか、民話を読んでいるかのごとき感覚に陥る。
色々な伏線や暗喩があって奥が深く、原作者のトーベ・ヤンソンの表現する「ムーミン」とは、こういう世界だったのかと思い知らされました。

秩序立った45度の尻尾よりも現状打破、既成概念の否定、金色の尻尾、それは冒険、そして得られるもの、見つけられるものは大切な仲間、パートナー。
それは〝始まり〟だった。

最初、私には淡々としているように見えたストーリー展開も、良く思い返してみるとドラゴンが出てきたりオバケが出てきたり、みんな大嵐にもみくちゃにされたり結構ハード。

そして、思春期的な悩みをかかえるムーミン・トロールに対するママ・パパの愛情と希望にあふれる語りかけが、見ていておだやかな気分になりました。

息子よ、冒険が待ち受けているぞ。
冒険で賢くなるかはわからんが、自分の能力に驚く日が必ず来るのだ。

劇中のパパの台詞より

私も、パパの言葉を信じたいものです。

引用画像は公式ホームページより

パペットアニメーション ムーミン ムーミンパパの思い出

前の記事アニメブームの原点「宇宙戦艦ヤマト 劇場版」4Kリマスター版 見ました【映画雑感日記】次の記事 World tour上映 鬼滅の刃「絆の奇跡、そして柱稽古へ」(舞台挨拶中継)見ました

コメントを残す コメントをキャンセル

コメントを投稿するにはログインしてください。

最近の投稿

  • 破滅の海を仲間と共に。新たな希望へ、再生の道 映画『Flow』鑑賞記【映画レビュー】 2025年4月15日
  • 人類の電気的希望か 巨大ロボが見る夢は「日本の巨大ロボット群像展」観覧記【日々の感想】 2025年3月10日
  • 大事なのは〝あいつとおれ〟 藤子F短編作品「換身」【漫画本レビュー】 2024年11月25日
  • クイズ「葬送のフリーレン展」旅する魔法ラリー!に挑戦【日々の感想】 2024年10月9日
  • 明日のために「アチタ」が来る 藤子F短編作品「アチタが見える」【漫画本レビュー】 2024年9月27日
  • 撮って楽し 箱の中身は何でしょう「葬送のフリーレン展」を見て来ました【日々の感想】 2024年9月1日
  • 愛をとりもどせ! 葬送のフリーレン キャラ当てクイズ スペシャルトークショー 【日々感想】 2024年7月4日
  • 言わずもがな アイドルほど素敵な商売はない!映画『トラペジウム』見ました【映画の雑感日記】 2024年6月20日

カテゴリー

アーカイブ

タグ

21エモン GUNDAM FACTORY YOKOHAMA SF THE GUNDAM BASE YOKOHAMA Satellite この世界の片隅に ずっとおうえん。プロジェクト 2011+10… オナベ ガンプラ ククルス・ドアンの島 サンシャインシティ サンシャインシティ噴水広場 スタジオジブリ スパイダーマン チンプイ トモエ学園 パペットアニメーション ピノッキオの冒険 プラモデル マーベル ミミック メイドインアビス メイドインアビス烈日の黄金郷 モンガー 人造人間キカイダー 動くガンダム 吾峠呼世晴 宇宙戦艦ヤマト 安彦良和 宮崎駿 小林宗作 新海誠 星を追う子ども 東日本大震災 機動戦士ガンダム 池袋 池袋サンシャインシティ 窓ぎわのトットちゃん 葬送のフリーレン 葬送のフリーレン展 ─冒険の終わりから始まる物語─ 藤子・F・不二雄 藤子・F・不二雄SF短編<PERFECT版> 藤子・F・不二雄大全集 藤子不二雄 鬼滅の刃 黒柳徹子
ケンイチ探偵 感想俱楽部
HOME | お問い合わせ | プライバシーポリシー

このサイトについて

世の中知らないことだらけ。
そんなケン一が、探偵となって世界の読み物、映画、出来事を調査・レビューする感想ブログであります。

キャラ紹介

サイト内検索

カテゴリー

最近の投稿

  • 破滅の海を仲間と共に。新たな希望へ、再生の道 映画『Flow』鑑賞記【映画レビュー】
  • 人類の電気的希望か 巨大ロボが見る夢は「日本の巨大ロボット群像展」観覧記【日々の感想】
  • 大事なのは〝あいつとおれ〟 藤子F短編作品「換身」【漫画本レビュー】
  • クイズ「葬送のフリーレン展」旅する魔法ラリー!に挑戦【日々の感想】
  • 明日のために「アチタ」が来る 藤子F短編作品「アチタが見える」【漫画本レビュー】

各お部屋メニュー

  • アニメの感想
  • プライバシーポリシー
  • 全ての投稿記事
  • 問い合わせフォーム
  • 折々のせりふ
  • 映画の感想
  • 漫画の感想
  • HOME
上にスクロール