あいつとおれ、咲き誇れ喜劇のハレーション 藤子F短編作品「換身」【漫画本レビュー】
ちょっとした視点の変化、異分子の登場で起こるハレーション。これらの面白さをテーマにした作品が多いのが藤子不二雄作品の特徴。この「換身」は、『視点の変化』というテーマでありながらもさらにさらに、藤子F作品ならではの視点の変化・価値の逆転で、よりテーマが深くなっている作品なのではないでしょうか。
人はナゼ他人を殺めてはいけない? 藤子F短編作品「気楽に殺ろうよ」【漫画本レビュー】
かなりストレートに「藤子・F・不二雄作品らしさ」というか、藤子F作品特有のモチーフが前面に出ていてある意味、初期藤子SF作品のターニングポイント的作品なのではなかろうか、と思いました。この作品以後は漫画らしい設定とかアクションなど、娯楽の奥行きが深くなる作品が主流になっていく印象があります。
旧人類になってみる? 藤子F短編作品「わが子・スーパーマン」【漫画レビュー】
「スーパーさん」「カイケツ小池さん」に続くスーパーマンものの三作目。「わが子・スーパーマン」は、前二作のテーマが合わさり、より発展して「力」を持つという社会的な意味が人類という種族のレベルまで拡げられ、よりゾッとする作品になっているのではなかろうかと思います。
タイムパラドックスものの名作 藤子F短編作品「自分会議」レビュー【漫画本レビュー】
過去にタイム・トラベルして歴史を改変しようとする、タイムパラドックス系の作品であり、「じじぬき」のような『もし人生をやりなおせたら』という系統の作品でもある。人間の内面に焦点をあて、その愚かさをコミカル、寓話的に描くなかでタイムパラドックスものの面白さも簡潔に表現した名作ではないでしょうか。
藤子・F・不二雄短編作品「ヒョンヒョロ」レビュー【漫画本レビュー】
SFマガジン1971年掲載作品。この「ヒョンヒョロ」は価値観の転倒・ラストのどんでん返し・セカイ系といった純粋SF要素がありつつも、F作品らしいナンセンスさもストーリーに加わり、フィクションとしての完成度はさらにアップしているのではないでしょうか。
藤子・F・不二雄短編作品「じじぬき」レビュー【漫画本レビュー】
実の息子、義理の娘、時代、あらゆる物との確執に生きる頑固者ガンさんが、死後に見せる真実とは。藤子F短編作品には、高齢化社会や老い・滅びを主題とした作品も多いですが、これは初めてそのテーマが登場したプレリュード的作品ではないでしょうか。 私にとってはかなり社会的なテーマを感じさせられる作品でした。
藤子・F・不二雄短編作品「ドジ田ドジ朗の幸運」レビュー 【漫画本レビュー】
類い稀なアンラッキーの持ち主ドジ郎に訪れた幸運とは。オーソドックスでシンプルなSF作品にも見えますが、内容は深い。作中、「偶然」というキーワードが度々登場するのですが、そのテーマを量子論の歴史から迫ってみたいと思います。
藤子・F・不二雄短編作品「ボノム=底抜けさん=」レビュー 【漫画本レビュー】
神の沈黙と仁吉さんの饒舌。どんなに虐げられても怒らない。ナゾのお人よしサラリーマン仁吉さん孤高の哲学。その真相を知った時、我々は刻の涙を見る——。というような、人生の中ではこんな嫌なこともあるかもなぁ…というあるある感から、「んなわけない!」と言いたくなるようなSF的テーマにつながっていく展開はさすがF作品。
藤子・F・不二雄短編作品「カイケツ小池さん」レビュー 【漫画本レビュー】
『スーパーさん』に続くスーパーマンもの作品。こちらは掲載誌がビッグコミックだけに、内容は社会性が増している印象。「正義」の実現を意識しつつも、突然超人的な力を得た人間の混乱や騒動をコミカルに描くのは『スーパーさん』と同じですが、テーマ的に違うのは「正義」というもののあやふやさ、危険さが描かれている点だと思います。